ホルモン検査について - 病院のおしらせ・更新情報|ひらた動物病院|山口県山口市の動物病院

ひらた動物病院




診療方針

設備

不妊手術・去勢手術

シニアケア

ショートステイ&デイサービス

送迎・往診

アクセス

お問い合わせ


病院だより

ホルモン検査について

寒い日が続きますが、皆様お変わりありませんか

 

当院では、血液検査時に年齢・状況に応じて

ホルモン検査も実施しております。

 

甲状腺ホルモンを測定する事で以下の病気がわかります。

 

<甲状腺機能亢進症>

高齢の猫に多い。

性格の変化を感じる(やけに活発、甘えん坊)。

・最近痩せてきた

・多飲多尿。 などなど

 

<甲状腺機能低下症>

高齢の犬に多い。

・最近元気がない寝てばかり

体重が増えやすい

・顔つきがしゃっきりしない。

・皮膚病の治りが悪い。 などなど

 

 

コルチゾールを測定する事で以下の病気がわかります。

 

副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)

・犬に多い。

多飲多尿多食体重増加

・お腹がぽってりしてきた。

・皮膚病の治りが悪い。 などなど

 

<副腎皮質機能低下症(アジソン病)>

に多い。

ストレスに弱い。

・定期的に下痢・嘔吐を繰り返す。 などなど

 

どの病気の治療薬も取り揃えておりますので

気になる際は、ご相談下さい

 

------------------------------------------------------------------

☆FIP(猫伝染性腹膜炎)に関して

・早めの投薬開始が治療成功の第一歩です。

・状態が著しく悪い時でも著効するケースがあります。

・治療法や費用などはご相談下さい。

※全くもって法外な治療費ではありません。

-----------------------------------------------------------------

ひらた動物病院
山口市宮島町2-1 1F
TEL:083-921-1882
URL:http://www.hirata-pc.jp/
E-mail:hrtah2020@gmail.com
月~土曜日は、18時までの診察となっております。
(休診日:日曜・祝日)



© Hirata Pet Clinic All Rights Reserved.